2021年5月28日金曜日

梅雨のどぜうを



 

 新型コロナ蔓延防止策がまたも延長、か。

 ここ二ヶ月、春日部の麺屋豊さん以外は、まったく外呑みしていないのだが、家呑みが板についてきてしまった。

 

 外で呑んでいる景色が、もう、思い出のようにすら感じられたので、いま、自分がゆきたい呑み処を戯れに想いうかべてみる。

 

一、浅草 駒形どぜう本店

二、浅草 鎌寿司

三、浦和鰻 中村家

 

筆頭に、どぜう、というのは自分でも意外だった。たしかに、ぼくの梅雨はどぜうを食さねば明けまい。そのことを自覚した。

 

 さて、そんな独酌の独り言のお供は、酒が「七賢 絹の味」、肴が「いざさ 柿の葉寿司」。

 盃は松浦系窯の古唐津立ちぐい、徳利は桃山時代の緋襷預徳利。柿の葉寿司は大正期の白タイル、手造り珍味数の子白子和は李朝刷毛目皿に盛って。

 

 まあ、こうして、じっくり自分の酒器とむきあう日々もいいものだが、いま、大変な思いをしている飲食店のためにも、早くワクチンでもなんでも接種して、梅雨のどぜう鍋と洒落込みたい。

 

 ことしの夏は京都に、鱧を食べにゆけると、いいな。

0 件のコメント:

コメントを投稿